01 May 2023 Top › Computer › Python pyproject-pre-commit: Pythonプロジェクト用のpre-commit集 B! 0 0 0 0 Pythonのプロジェクトでpre-commitを使う際に 結構いろいろなパッケージを用意したり同じ様なことを書くので 自分用のpre-commitパッケージを作りました。 Read on
30 Apr 2023 Top › Computer › GitHub GitHub Actionsで`bash`を指定すると`pipefail`オプションが付く B! 0 0 0 0 GitHub Actionsで実行されるコマンドに関して、 通常のシェルコマンドを実行する事もできる中、 shellとしてbashの指定を明にするとオプションが変わって挙動が変わる件。 Read on
29 Apr 2023 Top › Computer › Bash シェルスクリプトで二重括弧による計算を行う際の0Xな数字に関する注意 B! 0 0 0 0 最近のBashなどのシェルスクリプトでは 二重括弧を使うことで数字の足し算などが出来ますが、 おもったよりも賢い点が逆にバグを生んだ話。 Read on
25 Apr 2023 Top › Computer › Bash シェルスクリプトでは`-e`, `-n`の引数は使えない(ということはない) B! 0 0 0 0 ちょっと勘違いしてしばらく悩んだ話。 Read on
21 Apr 2023 Top › Computer › GNU , BSD , Linux , Mac GNU/BSDでのprintfでの文字列のゼロパディングの違い B! 0 0 0 0 久々に新しく知ったGNU/BSDの違い。 Read on
19 Apr 2023 Top › Computer › Python , AI , GPT ChatGPT同士で議論させる B! 0 0 0 0 ChatGPT同士で議論を色々させる。 Read on
18 Apr 2023 Top › Computer › Python , AI , GPT git-gpt-commit: ChatGPTにGitのcommitを書かせる B! 16 0 0 0 ChatGPTにGit commitのmessageを書かせる。 Read on
12 Apr 2023 Top › Computer › Python , AI , GPT chatgpt-prompt-wrapper: コマンドラインから気軽にChatGPTを使う B! 0 0 0 0 コマンドラインからサクッとChatGPTを使うためのラッパーツールを作りました。 Read on
11 Apr 2023 Top › Computer › Python , Homebrew Python製コマンドラインツールをHomebrewで配布する B! 0 0 0 0 Pythonで作ったCLIツールは PyPI を通して配布することが出来ますが 必要なPythonのバージョンがあったり、依存パッケージを色々インストールしないといけないとなると pipでグローバルな環境に入れるのもちょっと微妙。 仮想環境を作ってそこで管理すれば他のライブラリ等を気にせず使えますが、 Homebrewを使うとその辺が簡単に出来ます。 Read on