2022
日が落ちたらカーテンを自動で閉める
デロンギ マグニフィカS(ECAM22112B)購入
iPhone SE(第2世代)のケースはダイソーのものが一番良かった
楽天モバイルでiPhone SEを買った
カウンターキッチンの複数のダウンライトをスマート化
Alexaお風呂入れて、を作る
ニトリのスマートシーリングライトが優秀だった
ちょっといい椅子買った(エルゴヒューマンプロオットマン)
日立エアコン白くまくんXJシリーズ
エアコン選び
人感センサーライトを付けたため壁スイッチのパイロットランプをなんとかする
ゆうちょ銀行の住所変更する際の生体認証が必要、の意味
加湿器と24時間換気の戦い(湿度と二酸化炭素濃度)
2021
2021年に買って良かったもの
[meiwaku]メール
体温計(オムロン MC-6800B)を買った
加湿器調査: シャープの加湿空気清浄機KI-JS50購入(IoT)
100円でロボット掃除機を強化する
2020
SwitchBotのスマートカーテンが売り出されている
モバイルプロジェクター:Anker Nebula Capsule IIを買った
モバイルSuicaで新幹線の自由席に座った際には後で登録が必要?
2019
Suicaで地下鉄に間違って改札を通ってしまった際にすぐに出ればキャンセルされる(こともある)
楽天会員規約に基づき利用停止措置がとられています
SwitchBotの自動カーテン開閉マシンを申し込んだ
SwitchBotの自動カーテン開閉マシン
エコバックスのお掃除ロボット:DEEBOT OZMO 901を購入した
超音波洗浄器を買ってみた
CASIO OCEANUSの時計をオーバーホール
SAGAWAからのSMSによる不在通知?
Switch Botでボタンを何でもIoT化
Qrio Lock Q-SL2でスマートキー化
住まいのIoT化計画
2017
Boseからも完全ワイヤレスイヤホン発売
ソニーの新しいワイヤレスノイズキャンセリングイヤホンWF-1000Xが気になる
想像以上に快適だった珪藻土(けいそうど)バスマット
SAMSONITEの最新ソフトスーツケース Janik購入
キッチンの流しの詰まりを劇的に治した
飛行機にモバイルバッテリーを持ち込む祭の注意点
Amazonで流行中の詐欺に引っかかってしまった
クレジットカード会社から不正利用の連絡がきた件
Amazonから「Amazon.co.jpアカウント、パスワード変更のお知らせ」が来た
2016
電力自由化に伴い電力会社を変更してみた
Bose QuietControl 30が届いた
Bose QuietControl 30の予約が開始されていた
120年分のオリンピック100m走金メダリストを一斉に走らせたら
本格的な夏に向けて扇風機、サーキュレーターを選ぶ
BoseのノイズキャンセリングヘッドホンQuietComfortのワイヤレス版が発売された
家中の電球を人感センサーLEDにして電気のスイッチをほぼ押さない生活
携帯の更新月が来たのでFREETELに乗り換えた
2015
Bluetooth ワイヤレスイヤホン Q9A
マイク付きイヤホンSoundPEATS(サウンドピーツ) M20
THERMOS 真空断熱タンブラーが机での作業で便利
ノイズキャンセリング/Bluetoothなイヤホン選び
夏に向けてスムージーを飲むためにT-falのミキサー買った
'このYahoo! JAPAN IDはオークションの利用を停止されています。'への対処法
自転車が盗まれたら安物でも取り敢えず盗難届を出しておくべき
JTが飲料事業撤退ということで夏みかんゼリーを箱買した
2014
最新体重計を徹底比較(記録を残せる体重、体脂肪計
2013
ANA国際線手荷物がエコノミークラスは2個から1個へ
Sponsored Links