
WindowsでAutoHotkeyを使ってVimライクな動作をどこでも実現する vim_ahkではこれまで有効にするアプリケーションを指定する方法を取っていましたが、 簡単にすべてのアプリケーション上でも有効に出来るようにしました。
Read onWindowsでAutoHotkeyを使ってVimライクな動作をどこでも実現する vim_ahkではこれまで有効にするアプリケーションを指定する方法を取っていましたが、 簡単にすべてのアプリケーション上でも有効に出来るようにしました。
Read onVimの機能で編集時にノーマルモードとインサートモードでキャレットの形を変更する機能があります。
CLI版だとターミナルエミューレーターによって使えたり使えなかったりしますが、 GUI版だとノーマルモードだと文字にかぶる様なインジケーターで インサートモードに入ると文字の間に入るようなのになったりアンダーバーになったり。
それをvim_ahkでなんとかできないか、ということで入れてみたもの。
Read onパスワードマネージャーとして長いことLastPassを使ってきましたが、 無料ユーザーに関してデスクトップかモバイルかどちらかでしか使えない、という 状態に変わったのでこれを機にちょっと調べてBitwardenというサービスに乗り換えました。
Read on