rcmdnk's blog

The Cask of Amontillado II (English Edition)

Brew-caskでインストールするアプリは通常 HOME下の~/Applicationsの方へリンクが貼られますが、 一部のアプリは/Applicationsの方に無いと動かないので 強制的にそこにもコピーを作ったりすることがあります。

今更移動させるのもあれだな、と思ってましたが、 色々不便が増える前に移しておこう、ということで 全部移動させました。

Read on

All Email Providers

Macにはデフォルトのメーラーが付属していますが、 最近は全てGmailにまとめて、読み書きするのも全てブラウザ上で行うように なりました。

Macのデフォルトではmailto:なリンクはメール.appが立ち上がる様になっていますが、 それをどこから開いてもブラウザ上のGmailが立ち上がる様にします。

Read on

Coffret High Speed & Cool

Brew-filebrewコマンドに関数をwrapして通常のインストール後とかに Brewfileをアップデートするように出来るようにしてましたが、 毎回全部にチェックしてたので結構時間がかかってイラッとしてたので その辺を高速化しました。

Read on

Banji Wrapper (Banji books)

homebrew-file を使ってBrewfileを管理するとき、通常のbrewコマンドで 何かインストールした後とかに自動的にBrewfileもアップデートするために brewコマンドに対してラッパースクリプトを作っていましたが、 それだと弊害があるのでラッパー関数を用意してそれを読み込むように変更してみました。

Read on

Apple MacBook Air Early 2014(11インチAir,4GB RAM,128GB SSD,1.4GHz)(整備済み品)

Homebrew-cask のお陰で Homebrew でアプリも管理出来ますが、 App Storeからダウンロードするような物は管理できません。

そこさえ出来ればMacにインストールが必要な物のほぼ全てが管理出来るのですが、 その辺、やはり結構難しいみたいで少なくともインストールをコマンドラインから 行う様な方法は今のところ分かりません。

ですが、すでにインストールされてるアプリの中でApp Storeからインストールされた 物を探したり、 それらをアンインストールする方法はあるみたいなので、 その辺を homebrew-file に組み込んでみました。

Read on
}