前回に引き続き ブログを書いてる時に参考にしたりしたページの リンクなどを簡単にブログ用に整形して取得するための 便利な取得方法。 今回は Vimperatorでの取得方法について。 ショートカットキーを使って直接クリップボードに入れられるので 慣れればかなり便利です。
Firefox + Vimperator
取り敢えず必須。
Vimperator並のアドオンがChrome等に実装されない限り移行できない。。。
copy.js
Vimperatorのプラグインで、指定した返り値をクリップボードにコピーしてくれる プラグイン。 色々とカスタマイズしやすいのも素晴らしいです。
上のスクリプトを取ってきて~/.vimperator/plugin/
に入れれば導入完了。
(またはruntimepath
で指定したディレクトリ+/plugin/
。
Windowsの場合はデフォルトの親ディレクトリは~/_vimperator/
。)
~/.vimperatorrcでの設定
copy.js
を導入したら設定を~/.vimperatorrc
に書いていきます。
copy.js
ではcopy_templates
と言う値に
返り値の指定を配列で指定していくことが出来ます。
指定方法は基本的には
{label: 'url', value: '%URL%', map:',u'}
とこんな感じで各ラベルの意味は
- value: クリップボードにコピーされる値。
%
で囲った値は特殊なキーワードで 以下の物について、置き換えが行われます1。 - label: コマンドラインモードで
:copy url
等と打ってそこで指定されたvalue
をコピー。 - map: ノーマルモードでこのキーを打つことで
value
をコピー。
これ以外に、custom
というラベルもあり、
- custom:
function
かArray
を指定できる- function: 返り値をコピー。
function() {...;return ret;}
な感じで定義。 - Array: 上のキーワードに加えて新たに置換キーワードを加える。
{ label: 'aaa', value: 'replace test: bbb', custom:['bbb', 'ccc'] }
みたいな定義をすると、bbb
の部分がccc
に置換されてコピーされる。
- function: 返り値をコピー。
ということが出来ます。 特にfunctionの機能によって基本的にJavaScriptで取れるものはなんでもコピーできます。
下にあるのが現在の設定。
前回
も書いたマークダウン書式のリンク付きタイトル、
Octopressのブロッククォート、
Amazonの画像だけとテキスト付きのリンク、
に加えて、copy.jsのデフォルト設定にあるurl
とanchor
も入っています。
Amazonのコードなんかは前回
用いた物をほぼそのまま使っているだけです(最後に値を返してるくらいの違い)。
URLに関してはVimperatorデフォルトでy
でコピーできるんですが、
日本語が含まれてるURLの場合だとOctopressとかだと通らない場合があります。
copy.jsで取ってくるURLは日本語部分をエンコードしてくれるのでそのまま使えるので 便利です。
追記: 2017/01/10
SSL化。
追記ここまで
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 |
|
-
キーワード 値 %TITLE% ページのタイトル %URL% ページのURL %SEL% 選択してるテキスト %HTMLSEL% 選択してる部分のHTMLソース %HOSTNAME% ホスト名(ここなら rcmdnk.github.io
)%PATHNAME% ページのパス名(ここなら /blog/2014/02/14/blog-octopress-vimperator/
)%HOST% ホスト名(大体の場合はHOSTNAMEと一緒。ポート指定などしているとこちらではポート指定も含む値になる。HOSTNAMEの方はポート指定は含まない。) %PORT% ポート指定がある場合はそのポートの値。そうでない場合は値無し。 %PROTOCOL% https:
だとかhttp:
だとか%SERCH% 検索結果のページなどでのURLの値。googleだと https://www.google.co.jp/search?q=protocol...
と言う値の?q=protocol...
の部分。%HASH% ページ内でアンカー部分にいる場合、その値( #...
)。(このページのContents
にあるFirefox + Vimperator
をクリックして移動した場合、#firefox--vimperator
)