rcmdnk's blog
Last update

copy_200_200

先日、オンラインストレージサービスの Copy.com が5月1日でサービスを終了する とのお知らせがありました。

今はメインでは Dropbox を使っていますが、 大容量が取れるのでバックアップ代わりに色々Copyの方へは置いています。

なのでなくなるとちょっと困るので少し考え中です。

Copy.comの終了

後3ヶ月程で終了するそうです1

保存してあるものの移動方法として、 Mover というクラウドファイル移行サービスが紹介されています。

Barracuda Copy - Moving Your Data from Copy: https://techlib.barracuda.com/COPY/MoveData

例ではOneDriveになっていますが、 DropboxやGoogle Drive, OneDrive, Box, Amazon S3等一通りの オンラインストレージは利用できます。

Copy.comの使用状況

Copy.comは4年ちょっと続いてきたサービスですが、 2年ほど前に、無料での初期容量が15GB、 人を紹介する毎に5GB増える、と言うサービスを出していました。

初期容量も当時としては大きい方で、 さらに紹介で増える量は一人の量が多いのはさることながら、 これに制限が無かったことで紹介できる人は無限に容量を増やすことが出来ました。

この頃、丁度無料で40GBとこれまた破格のサービスを行っていた KDriveというサービスが終了して他のサービスを探していました。

そこでCopy.comに結局移っていったわけですが。

ここから登録してくれた人が結構居て最終的にTB程度の容量を貰うことができました。

ただ、その後1年位経った時?に人数に制限が付くようにはなってます。

いずれにしろ手元のラップトップとかの容量よりはるかに大きなストレージを得たので、 使わないパソコンに外付けHDD付けてそれとCopyを同期させ、 さらにDropboxやら他のところからも適当にバックアップ代わりに どんどん入れていったりしていました。 主には写真ですが。

写真を見るにも、最初はWebインターフェイスとかも使えたもんじゃなかったんですが、 最近はそこそこ使える様になってきて、いい感じ、と思ってたところではあったんですが。

そんなわけで基本的には手元には常に置いとく程ではないけど インターネットですぐに取れたら便利、な物を置いておく場所として 非常に便利だったな、と。

今見たら大体200GB程度使ってるのでそれくらいをなんとかしたい、と。

移行先オンラインストレージ候補

Dropbox

取り敢えず現在57GB位容量があるんですが、そのうち27GB程は 1年ほどの有効期限付きのものです(確か)。

ちなみに現在Dellのデバイスを買うとDropboxのプロモーションがついてて 1年間18GB程貰えます 2

この前Inspironを買ったのでそれで結構増えてる状態です。

そのうち20GB位使ってるんですが、有効期限付きを除くと 結構使ってしまっているので200GBのうち一部でも、というわけにも行きません。

有料だと月1200円で1TBです。

プラン - Dropbox

まあ絞って使っていくのならこれもありかな、と言う感じもします。

デバイスごとに同期するフォルダを選んだりも出来るので 1つにまとめた方が便利なことは便利。

OneDrive

先日無料容量を15GBから5GBに減少すると発表したOneDriveですが 3、 こちらは有料プランが月1275円(1年契約なら12744円)で1TB貰えます。

OneDrive のプラン

ただし、これにはOffice 365 Soloが付いていて、 PowerPoint等も含めたOffice製品が2代のPCまたはMac、2代のタブレット、 及び2台のスマートフォンで使えるようになります。

永続ライセンスでタブレットなどでの使用を省いた物が 64584円とかなので4、 5年ちょっと分です。

永続ライセンスの方でも1TB付きますが、 いずれにせよオフィスを使うならありかな、と言う所5

現時点でOneDriveの容量は130GBあります。 元々の15GBに加え、カメラロールのボーナスで15GB(これは一応永続)、 愛用者のボーナスとかいうのが去年たしかあって、これが100GB、 ただ起源が今月20日。

とうことで無料で30GB程度持ってることになります。

Google Drive、Googleフォト

基本15GBの無料容量。 ただしGmail等とも共有してるのでちょっと注意が必要です。

今見たら何故か17GBの容量がありますが。(何の2GBだったかか忘れた。)

こちらは100GBで$1.99/月、または1TBで$9.99/月、などです。(30TBの$299.99/月まであります。)

ドライブ ストレージ

ただ、このGoogle Drive、Google フォト とも容量を共有していますが、 このGoogleフォトは1600万画素以下画像であれば 容量を使わずに無制限で保存出来ます。

1600万画素は4:3の写真なら4592x3448ピクセルにあたる大きさです。 最近のスマホでも一番大きなサイズは3264x2448ピクセル位なので 余裕で保存できます。 また、余程高画素にこだわるデジカメで無い限りはこの大きさで十分収まっていると思います。

このGoogleフォトは昨年5月位に始まったものですが、 その前はPicasaだとかGoogle+フォトだとかがあって、 2048x2014ピクセル以下なら無制限、と言う時がありました。 その頃ちょっと使ってましたが、既にデジカメの画素が3264x2448ピクセル とかだったのでちょっと縮小されて嫌だな、ということで バックアップ代わり程度にしか使っていませんでした。

Googleフォトがアップデートされてからはいまいちちゃんと見てなくて 無制限の大きさも知りませんでしたがこの大きさなら暫くは十分そう。

ただし、無制限にアップロードする高品質 を選ぶと 6 写真は全てファイルサイズが圧縮される様です。

1600万画素以上だと1600万画素に、 それ以下の大きさの物も、 写真の大きさはそのままですがファイルサイズが小さくなります。

当然データの劣化が起こるわけですが、 色々見てみたところ、普通に使ってる限りは全く問題ないレベルで、 むしろサイズを小さくしてくれて嬉しい位、といった感じ。

Googleフォトは “データが圧縮され劣化して使えない” は本当か? 実際に比較した結果が凄かった。パソコン全般 デジタル@備忘録

ちなみにRAW形式のファイルがバックアップできるだの出来ないだのの話が あって自分で確かめてないのできちんと理解してませんが、 Googleフォトヘルプには

パソコンからの写真のバックアップ - Google フォト ヘルプ

RAWも指定の物(沢山ある)は出来る、とのこと。 ただし、これがどうバックアップされるかは書いてないです。 どうも、RAWのファイルをアップロードするとき、 容量無制限の高品質を選んでいる場合、 JPEGに変換して保存されるみたいです。

まあ、最近RAWのファイルを扱えるデジカメとかも殆ど使ってないので 今は特に気にならない所。

というわけで、Copyに入れてた大半を占める 写真を入れる、という点ではGoogle Drive(Googleフォト) を上手く使うといい感じになる気がします。

GoogleフォトはWebのインターフェースとかも頑張ってるので その辺も良い所。

Amazon Cloud Drive、Amazonプライムフォト

無料で5GB、100GBが4000円/月、1000GBが40000円/月です。

料金表: Amazon Cloud Drive – 無制限のオンラインストレージ Amazon Cloud Drive

上の他の物が大体1TBだと1万円/年とかなので ちょっとお高め。

ただし、つい先日プライムフォトというサービスが始まり、 Amazonプライム のメンバーになると 画像のサイズ等に制限なく無制限にアップロード出来る様になりました。 RAWファイルも無制限にそのままアップロード出来るとのこと。

Amazonプライム は年間3900円なので Amazonで頻繁に物を頼んでお急ぎ便とかをよく使いたい人とかは ついでに入れば十分意味があると思います。

無料容量が5GBなので、 写真以外の物を考えるとちょっとつらいですが、 他のサービスも含めてAmazonプライムに入る意味があるなら 写真だけのために使っても良いかもしれません。

特にRAWファイルを使ってる人は必須かも。

Flickr

こちらは完全に写真専用になりますが、 Flickrは1TBまで無料で元のファイルそのままに保存することが出来ます。

1ファイル200MBの制限はありますが、現状普通の写真で超えることはまず無いです。

$5.99/月でこれを無制限にすることも出来ます。

Flickr - Photo Sharing!

まあ1TBあれば十分でしょう。

2年位前にこの1TB無料が始まった時には凄いな、と言う感じがありました。 その大容量をなんとか使おうと、通常ファイルをここへアップロードする ソフトとかがちょこちょこ出てた感じでしたが、 今はその辺どうなんでしょう。。。? (対策取られて使えない状態になってるんでしょうかね?)

いずれにせよ、写真だけであれば無料でそのまま大量に収める事が可能です。

その他ストレージサービス

その他にはboxなんかが有名だと思いますが、 どちらかというと企業向けに力を入れてるイメージ。

無料で10GBですがファイルサイズに250MBの制限があります。 また、100GBで1200円/月でこれでも5GBのファイルサイズ制限が付くので 他に比べて個人用途で使うには余り意味が無いかもしれません。

Secure File Sharing Plans and Pricing Box

昔、50GBプレゼントとか良くやってましたが、 アカウントがそもそも数ヶ月使わないと消去される状態だったので 以前取得したものも全て消えてました。

Dropboxとオンラインストレージ創生期に出てきた感じの SugarSyncですが、2年ほど前に無料プランが無くなり、 今は100GBで1000円/月、と言った感じ。

同期型オンラインストレージサービス SugarSync(シュガーシンク)

これも紹介で大量に増やした人が結構居てそれで使ってた人も多いかと思いますが、 完全有料化になった後どれだけの人が使ってるんでしょうか。。。?

今回ちょっと見つけたものとして、100GBまで無料で使える SurDocというものがありました。

Online Backup Service Automated Backup Software Free Cloud Storage: https://www.surdoc.com/trybuy/viewplans/

写真や動画、PDFやMS Officeファイル等プリント出来るようなファイルであればファイルサイズ制限無しです。

それ以外のファイルだと10MBのファイルサイズ制限があり 総量も5GBまで、とのこと。

$2.5/月払うと全てのファイルで100GBまでファイル制限無しで使える模様。

さらに$8.33/月で写真動画、プリントできる様なファイルは無制になります。

他に50GBまで使える MEGA とか。

ただこの辺のストレージはローカルのファイルを共有する、 という感じではなくて、ウェブインターフェース等を通じて ファイルをオンラインストレージにアップロードする必要があるので ちょっと使い勝手が違います。

自前で同期環境を作る

ここで AeroFSownCloud.org という自前で同期環境を作るものも見ていました。

AeroFSの方は直接デバイス間をP2Pで同期させる感じです。 なので当然片方が落ちていたりすると同期されません。

2年ほど前に暫くの間使っていましたが結構快適でした。

ただ、今はかなり企業向けっぽくなってます。 30ユーザーまで無料、とはなっていますが。

ownCloudの方はDropboxみたいなストレージサービスを 自分で作ってしまうサービスです。 ですのでこれには1台サーバー用のマシンが必要になります。 それさえ動いていればDropboxの様に常にどこからでもアクセスできます。

また、自前の環境なので、マシンの容量が許す限りファイルを置くことが出来ます。

モバイルアプリ等もソースが公開されているので7 全て無料で行うことも出来るし色々とカスタマイズしていくことが可能です。

ownCloudを探す時に色々出てきてよくわからなくなるのですが、 ownCloud自体はAGPLv3ラインセンスでソースを公開しているオープンソースなソフトです。

OwnCloud - Wikipedia, the free encyclopedia

ownCloud - GitHub

owncloud.orgはこのコミュニティーのページです。

一方、 というページもあって、こちらは owncloud.comというページもあって こちらはエンタープライズ版の提供ややサポートなどを行う会社です。 Frank KarlitschekというownCloudの開発者の人もCTOとして参加しています8

さらにowncloud.jp とういのもあってこちらは日本で企業向に ownCloudを使ってサービスを提供している所です。

ownCloud+Amazon S3なんていう使い方も提供して居るようです。

検索すると中々orgに辿りつけなくて困るんですが、 自分で色々やりたい場合には owncloud.orgを見てください。

一時期ちょっと使ってみた時期もあったんですが、 続けていくには色々管理が面倒なのと 普通のオンラインストレージの容量増加がすごくて 月1000円も払えば1TB使える状態なので 敢えて苦労してまで自前で作る必要も無いかな、と言う感じが今はしています。

追記: 2016/04/27

AeroFSみたいなP2Pの同期をするアプリで、 Syncthingというオープンソースな物があります。

ちょっと使ってみた感じでは大分使いやすくていい感じです。

追記ここまで

まとめ

とういことで色々探してみましたが、 取り敢えず写真を管理をしやすくするという意味でも Googleフォトに上げるかな、と言った気になっています。

後はOffice 365 Soloを契約してOneDrive 1TBもいいかな、と言う気もしています。

Dropboxは今のままメインのオンラインストレージとして使っていくつもりです。 なのでOneDriveよりはこちらを1TBにしたいところではありますが、 OneDriveの方は1TBはむしろおまけみたいな物なので。

まあGoogle Driveも今Gmailメインで既に7GB以上使ってる状態なので これを大きくしたいな、ということもあったりなかったり。

差し当たり写真はGoogleフォトに、 他のファイルは今あるDropboxやGoogle Drive、OneDriveの空きの部分に入れて ちょっと様子見、と言う感じにするつもりです。 Googleフォトに写真を全部上げる準備がちょっと面倒かな、といった所。

参考:

【2016】無料オンラインストレージサービスの速度比較【随時更新】 ハルパス

無期限にデータを保存するならドコ?オンラインストレージ比較 - フリーソフト100

Sponsored Links
  1. Copy and CudaDrive Services will be Discontinued: https://techlib.barracuda.com/Copy/EndOfLife

  2. Dell デバイスの無料容量プロモーションの対象条件 (Dropbox ヘルプセンター)

  3. 既存ユーザーは1月末まででしたがマイクロソフトのページで 申請すると15GBを保持できる、と言う救済処置がありました。

  4. 家庭向け Microsoft Office 製品のラインアップ

  5. ちなみにDellのInspironを買う時にはOfficeは付けませんでしたが、 付けられるのは Microsoft Office Home & Buisiness Premium 2013で、これが3万円位。 (PowerPointが要らなければPersonalで2万円位。)

    これには1年間のOffice 365 Soloのサービスが着いて来るようです。

    2年目以降はOfficeはそのまま使えますが OneDriveの1TB等を使いたい場合上の契約をしないといけないようです。

    なのでこれを2年以上使うつもりなら最初から

  6. 元のサイズという方を選ぶと 元のファイルのままアップロードできるけど そのままGoogle Driveの容量を圧迫します。

  7. owncloud/ios: The iOS app and the issues tracker for the app.

    owncloud/android: The ownCloud Android App

  8. About ownCloud - ownCloud

Sponsored Links

« 2 in 1なWindows 10マシンを手に入れたので取り敢えずの初期設定とか Windows 10でシンボリックリンクを利用する »

}