Octopressへ絵文字の導入でjekyll-emoji と言うプラグインを入れてましたが、フィルターを使った導入はちょっと面倒があるので、 タグを使って書く octopress-gemoji というプラグインを作りました。
Read onはてなの人気エントリーのウィジェットのテーマを変える
BitDeli: GitHubレポジトリのアクセス解析
Macでのトラックパッドでのドラッグについて
Homebrew用のパッケージの簡単な作り方
Gitでタグを使う
Brewallにtapall追加
Homebrewの拡張:brewdler, tap, cask で書いた所に追記しておきましたが、 Brewallをざっと書いてみた 後で、 Homebrew brew-tap について ちょっときちんと理解してなかった所があったので、 その辺上手く管理できるようにBrewall をアップデートしてみました。
Read onMacでssh時の'Permission denied (publickey).'の解決法
Brewall: brewパッケージを管理する
昨日、Homebrewの拡張:brewdler, tap, cask という記事でbrewdlerを試したことを書きましたが、 どうもただリストを管理してるだけなうえ、 tapでインストールするパッケージはきちんとインストール出来ないし、 削除も対応してなかったりして利点が見いだせなかったので、 それらを出来るようにしたスクリプトを作りました。
Read onHomebrewの拡張:brewdler, tap, cask
Macでのパッケージ管理はHomebrewで行うようにしてますが、 brewdlerというものがあって、 より簡単に管理できそうだ、と言うことでちょっと試してみました。 ついでに、brewdlerのREADMEで始めてHomebrewにtapというコマンドがあることや Homebrew-caskという拡張があることも知ったのでその辺について。
Read on