
Raspberry Pi Zeroを使って室温や湿度、二酸化炭素濃度などを測定していますが、 取った記録はBlinkというアプリを使ってみるかGoogle Sheetsに記録したものを何らの方法で見る感じになっています。
やはり直接見れたらうれしい、ということでディスプレイを付けてみました。
Read onRaspberry Pi Zeroを使って室温や湿度、二酸化炭素濃度などを測定していますが、 取った記録はBlinkというアプリを使ってみるかGoogle Sheetsに記録したものを何らの方法で見る感じになっています。
やはり直接見れたらうれしい、ということでディスプレイを付けてみました。
Read onマンションだとテレビなんて壁にあるテレビのアンテナ線に繋いで、 後は適当にスキャン機能で勝手にチャンネル設定してくれるものだと思ってますが、 上手くチャンネルが捉えられずに苦労した話。
Read on