iPhone Xを予約した
キャンペーンでZenPad 3s10を注文してみたがシリアルナンバーがちょっと面倒だった
ASUSがいつまでもZenPadキャンペーンと銘打ってZenPadの割引販売をしています。 これに昔買ったNEXUS 7が入っていたので勢いで買ってみる事にしました。
この際、NEXUS 7のシリアルナンバーがクーポン発行に必要なのですが、 調べたものが上手く使えず手間取った話。
Read onVimperator亡き後のためにVimium-FFを試してみる
Firefox 57 (Quantum)のリリース予定(11/14)まで後1ヶ月を切りました。 57からはWebExtensionsベースではない旧式のアドオンが 使えなくなります。
一ヶ月前の今でも対応してないアドオンはたくさんあり、 いくつかのアドオンについては既に作者の人が 対応する予定は無い、と言い切っているものもあります。
そんな中、Firefoxを使う一番の理由であるVimperatorも旧式で 対応しようとはしているものの少なくとも11/14までには間に合いそうもありません。
ということでとりあえず現状代わりになりそうなものを探して ちょっと試してみました。
Read onBoseノイズキャンセリングイヤホンQC20が故障したので交換してもらった
AppleScriptでfolderが使えなくなった?
.bashrc/.zshrcでマシンローカルな設定等を外部ファイルから読み込む設定
.bashrc/.zshrcを再読込した際にPATHを余計に追加しないようにする方法
BashやZshで設定ファイルである.bashrcや.zshrcをちょっと変更して
再び読み込む場合、
PATH
の値などは基本付け加えていく様な設定になってるため、
読み込む度に同じPATHが付け加えられていってやたら長いPATH
の値になったりしてしまいます。
そういったことを避けるために最初にちょっと付け加えておく設定について。
Read on