AutoHotkeyでToolTipを出す
AutoHotkeyで設定ファイルの読み書きをする
![20171108_ahkini0_200_200](/images/post/thumbnail/20171108_ahkini0_200_200.png)
前回、 AutoHotkeyでGuiを使って値を入力する ことをやったので 今回はスクリプトの設定値を色々変更した時に 設定ファイルに書き出し、次回起動時にそれを読み込む、 ということをやってみます。
Read onAutoHotkeyでのGUI操作
AutoHotkeyでのメニューの追加
AutoHotkeyで短い連続入力を認識させる方法
Vim Vixen: Vimperatorの代わりになるかもしれないアドオン
Firefox 57のリリースまで後2週間ほどとなり、 WebExtensionsを使ってない拡張機能の寿命が迫っています。
Vimperatorもそのうちの1つで、Vimperator自体が対応するのはどうやら難しそうな状況で 色々探してますが 最近出来たvim Vixenが代わりになる可能性を見せています。
Read onKarabiner-Elementsで日本語入力状態を把握してキー設定出来る様になった
iPhone Xを予約した
キャンペーンでZenPad 3s10を注文してみたがシリアルナンバーがちょっと面倒だった
![20171024_asus_200_200](/images/post/thumbnail/20171024_asus_200_200.jpg)
ASUSがいつまでもZenPadキャンペーンと銘打ってZenPadの割引販売をしています。 これに昔買ったNEXUS 7が入っていたので勢いで買ってみる事にしました。
この際、NEXUS 7のシリアルナンバーがクーポン発行に必要なのですが、 調べたものが上手く使えず手間取った話。
Read on