rcmdnk's blog

Amazon.co.jp: Speed Up (With Remixes) [Explicit]: Matt Harder: デジタルミュージック

Octopress(Jekyll)はビルドするのに物凄く時間がかかるので 特に記事数が増えてくると嫌になってしまって 他に移った、と言う話が最近良く見かける様になりました。

サイドバーのランダムリストのアップデート でさらに大幅に時間がかかるようになってしまったりして ちょっとどうしようかと思いましたが、 Octopressのgenerateタスクを大幅にスピードアップできたのでそれについて。

Read on

ソーシャル・ネットワーク [DVD]

ソーシャルボタンにツイートされた数とかを載せるのには JavaScriptでAPIを叩いて数取ってきて挿入、みたいなことが良くされますが、 いくつも違うソーシャルボタンがあると結構負担がかかります。

このブログはテストも兼ねて毎日一度はビルドして更新する様にしているので 最大一日程度なら数が変わらなくてもそんなに困らないだろう、 ということで数をビルド時に取ってきて埋め込んでしまうようにしました。

Read on

メッキ 立体 エンブレム - (ハイフン) 1個

Octopressの中でHTMLコメント<!-- ... -->を書いた所、 一部最後の部分が&#8211;>と変更されていました。

これだとコメントの終了部分がなくなりずっとコメントになってしまって困ります。

この問題が起こった部分がたまたま次にすぐ別のコメントがあったので これまで問題なく見えてた様ですが、 ちょっとこれでは困るので何とかしようと思ったら思った以上に大変でした。

Read on

トレースの魔術(紙ジャケット仕様)

Rakeコマンドを使って エラーが出た時、--traceオプションを使って 詳しく調べられるよ、と言うメッセージが出ますが ここで--traceを渡すのはrakeコマンドに対してになります。

ただ、実際にgenerateタスクとかでエラーが起こってるのは中で呼んでる Jekyllコマンドがエラーを出してることが大体の時なので それを詳しく調べたい、と言った時のためにTaskをアップデートしました。

Read on
}