
Macで使ってるEvernoteが最近終了時にきちんと終了できずに 強制終了が必要になったり、 やたら重くなってストレスと感じてたんですが、 数日前から同期が止まっているのに気づいたのでそれを直した時のメモ。
Read onMacで使ってるEvernoteが最近終了時にきちんと終了できずに 強制終了が必要になったり、 やたら重くなってストレスと感じてたんですが、 数日前から同期が止まっているのに気づいたのでそれを直した時のメモ。
Read on現在Mac/Windows共にFirefox 36.0.1を使っていますが、 何かブラウジングでいつもと違うな、と思ってたら 次のページを自動で読み込んで下にくっつける AutoPager というプラグインが動作しなくなってました。
Read onMac(OSX Yosemite)を暫く動かしていて、 ふとDockからホームディレクトリを開いてみようとすると、 ポップアップ内に大量の同じディレクトリが表示される様になってしまいました。
Read onFirefoxでスタートページを Mozilla Firefox スタートページ のまま置いてあるのですが、 昨日Firefoxを立ち上げたら何やら水色っぽい表示になって マルウェアに感染しておかしくなってしまったかと思ってしまいました。
Read onRubyのBenchmarkを使ってOctopressのgenerateでどれ位時間がかかってるか測ってみる、 Rubyのruby-profを使ってOctopressのgenerateでどれ位時間がかかってるか測ってみる とOctopressの時間が気になってきたので何とかしようと思って来たところですが、 今のところOctopress(Jekyll)を使う限りはどうしようもないみたいなので、 時間のかかる生成作業を別の所で行いたい、 ということでwercker というCIサービスを使ってみることにしました。
Read on前回RubyのBenchmarkを使ってOctopressのgenerateでどれ位時間がかかってるか測ってみる とBenchmarkと言うモジュールを使って計測してみましたが、 これだと個々の箇所で一つ一つ計測を行う必要があって 実際中身を細かく知りたい場合にはちょっと面倒です。
ruby-prof というモジュールを使うと簡単に色々と中身をプロファイル出来そうだったので ruby-profでOctopressの中身を測ってみました。
Read on