tmuxとscreenのそれぞれの優れてる点
tmuxに慣れてみる: tmuxとGNU screenの違いなど から始まってtmuxを暫く試していましたが、 その中で気づいた 一方で出来るけど出来ないこと、 一方の方が優れてる点になどについて。
で、結局どちらを使うか。
Read ontmuxで1行ラインコピーを簡単にする
GNU screenではコピーモード時にYを押すと一行だけコピーして コピーモードを終了してくれるのですが、 tmuxではそのようなコマンドが無いの出来るだけ簡単にコピーできる様に キーバインドを設定してみました。
Read ontmux/GNU ScreenでC-hにキーバインドする
ブログがコピーされた事をGoogleアナリティクスでイベントトラッキングするトラッキングコード
tmuxのPaneの扱いをGNU screenのWindowの取り扱いになるべく近づけてみる
tmuxに移行するに当たり、GNU screenとWindow/Paneの取り扱いの違いがネックになりますが、 基本的にはscreen的な取り扱いが使い勝手が良いので tmuxでも同じように出来るように設定してみます。
Read ontmuxに慣れてみる: tmuxとGNU screenの違いなど
ターミナルマルチプレクサとして GNU Screen を普段使っていますが、 tmux の方が活発に開発されてる様に見えたり 乗り移ってく人も沢山居るみたいなので気になって何度か試してみましたが、 イマイチ違いを吸収出来ずにScreenに戻ってきてました。
無理に移行する理由もそれ程無いですが、また試してみたので 取り敢えず違いなどのメモ。
Read onローカルインストールしたautomakeを使って./autogen.shから./configureする際のトラブル解決
久しぶりにtmuxを試してみようとして、 最新版を使うためにGitのレポジトリからcloneしてきてビルドしようとしたら なかなかうまくいかなかったんですが、問題はローカルでインストールしていた automakeを上手くつかめてないことでした。
Read onPythonのArgumentParserでsubparserを使うとparse_known_argsでもunknownな引数が無視できないエラーについて
HomebrewでPythonをインストールした際のpipのアップデートの注意
HomebrewでPythonをインストールするとpip
も一緒にインストールされますが、
インストール時に表示されるアップデートコマンドでアップデート
すると使えなくなるという罠について。