普段はMacでも入力切替はGoogle日本語入力にしていて、 入力ソースとしては英語の英数(Google)と日本語のひらがな(Google) だけを入れています。 そこに、何故かいつの間にかU.S.が入っていて切り替えがおかしくなる時があって、 それに対処したことについてです。
U.S.が勝手に現れる
普段、キーボードの入力切替は前の入力ソースを選択
というショートカット
(デフォルトのママ⌘-Space)
を使っています。
で、ある時、いくら切り替えても英語のままになってて メニューバーにある入力ソースのボタンを見たら、 Googleの英数とアメリカ国旗(U.S.)が前後で入れ替わってました。
入力ソースを見てみると、U.S.が加わってます。
さらに、上の絵だとわかりづらいですが、
U.S.を選択した状態だと、下の-
ボタンがグレーアウトしていて押せなくて、
消すことが出来ません。
U.S.が突然出てくるのは前のMacでもたまにあった気がしますが、 よくわからないですが、多分、Google日本語入力がアップデートするときに、 一時的に入力ソースが全部消えてしまうので、その瞬間にU.S.を加えて なしの状態を避けるのかな?とか思ってます。
ことえりを一時的に入れて消す
それは仕方ないとしても消せないのは困るので、ちょっと色々いじってみると ことえりを一時的に追加することで消すことが出来ました。
まず、日本語からことえりを追加します。
この状態でU.S.を選択してみると、下の-
ボタンが押せる様になってるので、
U.S.を消します。
次に、ことえりを選んでみると、これも-
が効いたまま消せえるので消します。
そうすると、めでたくGoogle日本語入力のソースだけを残すことが出来ます。