rcmdnk's blog

Suicaが世界を制覇する アップルが日本の技術を選んだ理由 (朝日新書)

ちょっと間違って違う改札にSuicaを使って入ってしまって、 あ、と思っていたら駅員さんがそのまま出れば大丈夫ですよ、と言ってくれた話。

Suicaで間違って改札を通ってしまった

都営地下鉄なんですが、他の路線の駅と同じ地下通路にあって、 その他の路線の方に乗る予定だったのがちょっとボーッとしてて 手前にある乗る予定ではない都営地下鉄の方に入ってしまいました。

止まってたら駅員さんが教えてくれた、そのまますぐ出ればキャンセルされる

そこまで分かりにくくはないとはいえ、大量に毎日人が来れば多分同じ様なことをする人も居るわけで、 入ってすぐに上を見たりどうしよう、と言う感じを出していたら こちらから聞く前に駅員さんが「そのままタッチして出たらキャンセルされますよ」と 間違って入ったことまで理解して教えてくれました。

実際出てみたらお金は戻ってきたようです。 Suica履歴では入場と出場が同じ駅で差額0になってました。 (多分一回引かれて戻ってくる、という形だとは思います。)

どこでも同じか?

これと同じ様に他の駅でもすぐ出れば大丈夫なのか、というとそうではないみたいです。

JRとかは「入場券」というものがあり、一時的に駅に入るときにはこれを買う必要があります。

入場券:JR東日本

東京とかだとおとな140円で初乗りと同じ。 2時間以上いる場合には同じだけの料金がまたかかる、ということです。

ちょっとびっくりしたのがこれにも1ヶ月の定期入場券ってのがあって、東京だと3950円らしいです。

今は駅ナカ的な感じで中にも色々あるのでもしかしたらそういう用途で買う人もいるかもしれませんが、 3950/140=28.2なので、毎日入る、というのもあれなので毎日何度も入る様なことがないともとが取れない。。。 (ほんとに買う人は居るのだろうか。。。?

もし間違ってSuicaで入場してしまった場合、規則では入場料金相当額を支払い、Suicaの出場処理をしてもらう必要があります。

東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則 第2編 旅客営業 Suicaに関する規約・特約 Suica:JR東日本

にある第54条。 同じ条項に他の駅まで行って戻ってきた場合にはその間の料金を払わないといけない、とあります。 これ、実際にどこまで行ったか、というのは把握する手段はないんですが、ごまかそうとすると 入場記録を見て時間で大体このくらい行ったでしょ、という感じで言われることがあります。 (その昔入場券を買ってちょっと見送りに電車乗って戻ってきたら出れなくてそういったことを聞かれた。多分そこは駅ナカもないので電車乗る以外にやることはない、ということで。)

東京メトロなどを運営する東京地下鉄会社の規則だと

ICカード乗車券取扱規則

第28条にそのまま出る場合は最低運賃相当額を払ってICカードの記録を消去する必要がある、とあります。 この中では発行しているPASMOだけではなくSuicaやその他のICカードも同様の扱いとして書いてあります。

また、

PASMOまたはSuicaなどの交通系ICカードでお見送りや改札内にあるお店への入店を目的としてご利用になることはできません。
駅構内への入場につきましては、各鉄道事業者へおたずねください。

ということがあって、基本的に入場したい、というときにはICカードでは駄目で 入場券があるならそれを買う、ということです。 メトロとかは入場券がないので基本的には入場だけ、というのは考えられて無いんだと思います。

都営地下鉄では

東京都地下高速電車ICカード乗車券取扱規程

ここでも第28条で

2 旅客は、ICSFカードを使用して入場した後、乗車せずに同一駅で出場する場合は、当該入場駅の最低運賃相当額を支払い、当該ICSFカードの発駅情報の消去処理を受けなければならない。

とあります。なのでここでもホントは最低運賃相当額を払わないといけないみたいです。

今回に関しては特別処置として、入場直後であればキャンセル処理がされるようになっていたのだと思います。

なので、少し中に入って気づいて戻ってきたりしたらだめかも知れませんし、 今後こういった処置が突然なくなっている可能性もあるので 必ずキャンセルされる、とは限らないので注意してください。

基本的には間違って入った場合には最低運賃と同様の金額を支払い、 ICカードの入場履歴を削除してもらう、という方法を行う必要がある、とうことです。

ICカードは先払い?後払い?

東京でICカードを使って駅に入ると、入った時に最低運賃分が引かれます。 なので残高が十分ないと入れません。

一方で、大阪とかだと最低残高が運賃以下になっていたり、 場所によっては残高がなくても入場できるところもあるようです。

大阪の人は知らない…?東京で自動改札を通る時、ペンギンラリアットを食らうことがある条件とは「ペンギンは厳しい」 - Togetter

さらに関西系のPiTaPaではポストペイサービス、といって、残高がなくても 使った分だけ後から1ヶ月分まとめて銀行口座から引き落とす、という クレジットカード的な使い方が出来るものもあるみたいです。

PiTaPa自体はICカードとして東京とかでも使えますが、ポストペイで払えるのは一定区間だけ。 とはいえ、今はJR西日本でも使えるし結構広い範囲で使えるようです。

ご利用エリア PiTaPa.com

Suicaでもオートチャージがあるので、最近はチャージを気にすることもあまりないですが、 お金の回し方としてはPiTaPaの様な使った分だけ後から請求される、という方が利用者側にだいぶ大きなメリットになります。

まあ、実用的には、どちらでも良いので全国共通で使える様にして欲しい、というところが。。。 (ICカード自体はだいぶ全国共通で使える様になりましたが、逆にそのせいでオートチャージが効かないところで バスとか乗車下車時に残高足りなくて焦る、ということが結構あるので。。。)

Sponsored Links
Sponsored Links

« Macのスリープ/ロックが効かない件 ghqのデフォルトrootディレクトリが~/.ghqから~/ghqに変更された »

}