
Mac OS X 10.9 MavericksでGimpでファイルを保存したりするときに文字が打てない問題の解消法 の所でショートカット全部消しちゃえばOK、とか書いてましたが、 メニューのショートカットとかまで全部消えちゃってたので訂正。 ちょっと癖があったのでこちらに別に書いておこうと思います。 (と書こうと思ってたんですが結果的にごちゃごちゃやる必要は無いので 結論だけ見たい場合はすぐに一番下へ。。。)
Read onMac OS X 10.9 MavericksでGimpでファイルを保存したりするときに文字が打てない問題の解消法 の所でショートカット全部消しちゃえばOK、とか書いてましたが、 メニューのショートカットとかまで全部消えちゃってたので訂正。 ちょっと癖があったのでこちらに別に書いておこうと思います。 (と書こうと思ってたんですが結果的にごちゃごちゃやる必要は無いので 結論だけ見たい場合はすぐに一番下へ。。。)
Read onMacでアプリのアイコンを変更する
でちょっと触れた
アプリケーションへのネットワーク受信接続を許可しますか?
と聞かれる様になってしまった時の対処法についてついでに書いておきたいと思います。
ちょっと前に Macのプレビューで三本指スワイプが効かない時の対処法 と言うことで三本指スワイプでプレビューなどの瞬時のページめくりを 有効にしたんですが、普段は Magic Trackpad を使って居て快適に過ごしてたんですが、 たまに本体だけで使ってる時にこれが効かない様な気がしていて 結局気のせいじゃないっぽかったので直してみた話。
Read on昨日のGNU screenでクリップボードの履歴を使えるようにする の中で載せてみたターミナル操作の様子は Asciinemaと言うサービスを使っています。 簡単に録画して直ぐに公開できる様になってるので その紹介です。
Read onBashでシェルスクリプトを書い居ると特に
適当に一時ファイルにコマンド結果を書き出して後で参照したりすることがよくありますが、
今まで適当にカレントディレクトリに.tmp
とかのファイルを作ったりしてましたが、
今更ながらmktemp
というコマンドを知ったのでちょっと整理してみました。
Octopressでの小技。
Markdown記法の[]()
で書くリンクだと、
通常はクラス指定や属性指定など出来ないので
別ウィンドウで開くリンクにはなりませんが、いくつか方法があるのでそれらについて。
Octopressのgenerate_onlyをモット便利に への追加。
ファイルを与えないでコマンドを実行した時に、 最後に更新したファイルを自動的に選択してテストするようにしました。
Read on