GitHub Actions用アクションのDocker to Compositeの変更
GitHub Actionsで自作のアクションを作っているものの中で、 Dockerを使ってその中でシェルスクリプトを走らせているようなものがありました。
それをCompositeというスタイルに変更して使うようにしました。
Read onM1 macでIntelな環境のシェルを使ったCronジョブを流したりする
Appleシリコン(M1チップ)の載ったMacが販売されて大分経つので アプリなども大分M1に対応したものが増えてきましたが まだIntelプロセッサな環境でないと動かないものも結構あります。
通常のアプリはM1に対応してなくてもRosettaによってIntelプロセッサの上で動いている様にして 動かすことが可能です。
CLI環境に関しても同じようなことが出来るのですが、ちょっと特殊な状態があったのでそれについて。
Read onvim_ahkで簡単にアプリケーション上で有効に出来るようにした
WindowsでAutoHotkeyを使ってVimライクな動作をどこでも実現する vim_ahkではこれまで有効にするアプリケーションを指定する方法を取っていましたが、 簡単にすべてのアプリケーション上でも有効に出来るようにしました。
Read onvim_ahkでモードによってキャレットの太さを変える
Vimの機能で編集時にノーマルモードとインサートモードでキャレットの形を変更する機能があります。
CLI版だとターミナルエミューレーターによって使えたり使えなかったりしますが、 GUI版だとノーマルモードだと文字にかぶる様なインジケーターで インサートモードに入ると文字の間に入るようなのになったりアンダーバーになったり。
それをvim_ahkでなんとかできないか、ということで入れてみたもの。
Read onVieb: Electron製Vimライクな操作が出来るブラウザ
tsd2gspread: 時系列データをGoogle Sheetsに書き込むPythonツール
シャープCOCORO AIRとGoogle Homeの連携
体温計(オムロン MC-6800B)を買った
LastPassからBitwarden乗り換え
パスワードマネージャーとして長いことLastPassを使ってきましたが、 無料ユーザーに関してデスクトップかモバイルかどちらかでしか使えない、という 状態に変わったのでこれを機にちょっと調べてBitwardenというサービスに乗り換えました。
Read on