Blink Shell はiOS用のターミナルアプリで mosh が使える(現状恐らく唯一の?)アプリです。
このアプリ、アップルストアだと2400円ほどしてちょっとお高めなのですが、 ソースコードは公開されていて自分でビルドして入れる分には無料で試すことが出来ます。
その方法がちょっと面倒だったのでまとめておきます。
Read onBlink Shell はiOS用のターミナルアプリで mosh が使える(現状恐らく唯一の?)アプリです。
このアプリ、アップルストアだと2400円ほどしてちょっとお高めなのですが、 ソースコードは公開されていて自分でビルドして入れる分には無料で試すことが出来ます。
その方法がちょっと面倒だったのでまとめておきます。
Read onWindowsで作業中に日本語入力を開始しようとしても半角英数のままで変わらないで どうしたのか、と思ったら入力言語が変わっていました。
余計なものに何かの拍子で切り替わったりアプリごとに勝手に切り替わったりすることで 日本語が使える入力言語ではなくなっていた様です。
とうことでこれらの入力言語を削除します。
Read onFirefoxからChromeへの本格的移行を行ったので Chromeの拡張機能を改めて確認して入れ直しました。
現状入れたものや試して要らないかな、と思ったものについて。
特に必要だと思う順に。
Read onFirefoxの更新によりVimperator難民になってる人も多いと思いますが、 現状Firefoxで使える類似アドオンは単なるショートカットキーの変更程度にしか使えません。
ということで前にちょっと使ってみたGoogle ChromeのcVimをもう一度設定し直して 使ってみようと思っています。
Read onNeovimを使ってみてちょっと動作がおかしい部分があって 色々試してみた所GNU screen内だけで起こってる事に気づいて 調べてみたらESCの認識の部分で問題が起きてたという話。
Read on一ヶ月位前にVimのプラグインの1つである neocomplete の開発終了のアナウンスがありました。
これはNeovim用の同様のプラグインとして開発されている deoplete がVim 8に対応したということからです。
アナウンスされた当初はバグ?があったりで上手く動かなかったので様子をみてましたが、 色々アップデートがて使える様になったので使える場所ではdeopleteを使うようにしてみました。
Read onついにFirefox Quantum 57がリリースされました。 11月14日リリースということでしたがアメリカ時間的なのか日本時間では昨夜にアップデート出来る様になったみたいです。
このリリースはQuantumと別名が付けられるほど大幅な変更が加えられ、メモリの管理などが上手くなり非常に高速になります。
一方、WebExtentionsでないアドオンが使えなくなるため多くのアドオンが使えなくなります。
Read on