Firefox 38.0.5で追加されたPocketの機能を無効にする方法
Firefo 38.0.5の安定版がリリースされ、この中で Pocketというあとで読む系のサービスが統合されました。
ただ、元々アドオンがあってそちらのが使い勝手がよかったり 色々邪魔な所に表示されてる様に感じることもあるので Firefoxの機能としては無効にしたいな、と思った時にすること。
Read onBrew-fileに追加ファイルを読み込める設定を追加
Coverallsでre-authorizeが必要になった時の対処法
夏に向けてスムージーを飲むためにT-falのミキサー買った
pipでインストールしたスクリプトのShebangに関する注意点
Coverallsを使ってみた: GitHubのレポジトリにバッジを貼りたかったから2 で書いた感じでTravis CI上でPythonのスクリプトをチェックする際、 Coverallsというサービスを使ってスクリプトの中のどれだけの範囲を テスト出来ているか、をチェックしています。
Pythonに関しては coverage というコマンドを使ってチェックしてその結果を送っています。
このコマンドのShebangがちょっと思っても居ないものになってて ちょっと悩んだのでそれについて。
Read onAnalyticsに現れるスパムなURL達に関して
Google Analyticsを見てたら
イベントの所に
to use this feature visit: EVENT-TRACKING.COM
みたいなのが出てました。
完全にスパムなわけですが、 ちょっと対処してみました。
Read onブログのリンクチェックを行うlinkcheckerの特定のエラーを無視する
Travis CIを使ってブログのリンクチェックを自動化する で書いたように LinkChecker というツールを使ってリンク切れとか間違いをチェックしています。
これが最近不安定でネットワークエラーみたいなものが出るように なってきたのでそれに対する対処について。
Read onUnixで最後にリブートした時を確認する
BashでZshのsuffix aliasやauto cdを実現する
Zshにはsuffix aliasやauto cdと呼ばれる機能があります。
suffix aliasは指定の拡張子をコマンドラインにいきなり書くと、 指定のコマンドで開いてくれると言う機能、 auto cdはディレクトリをいきなり書くとそのディレクトリに移動してくれる機能です。
この機能をBashで実現してみました。
Read on