
:%s/foo/bar/g
最初に%
を使う。ただそれだけがどうしても覚えられない。
(どうしたって選択範囲
を変更、としてしまいたくて全体選択:
gg<S-v>G:s/foo/var/g
としてしまう。。。
こっちのがよっぽど長いのに。。。)
いい加減覚えようということで覚書。
Read on:%s/foo/bar/g
最初に%
を使う。ただそれだけがどうしても覚えられない。
(どうしたって選択範囲
を変更、としてしまいたくて全体選択:
gg<S-v>G:s/foo/var/g
としてしまう。。。
こっちのがよっぽど長いのに。。。)
いい加減覚えようということで覚書。
Read onMacでのメインのリモートアクセスツールを TeamViewer に変更して暫く経ちましたが、 最近アプリの仕様が変わったのかDockに常に表示される様になったので 消した、と言う話。
Read onちょっと前にLogMeInが有料化されたのでTeamViwerに移った のですが、 その際にきちんとアンインストール出来てなかったために一部LogMeInの設定が残っていて メニューバーアイコンとかが起動時に立ち上がってたのでそれを削除。
Read onGitHubで公開しているレポジトリの中で、いくつか cURLを使ってインストールスクリプトを取ってきてインストールする 方法を入れてる物がありますが、 昨日書いたreddit のところでも指摘されてる様に、場合によっては危険だったりします。
Read on