去年SwitchBotを始め色々とIoT的なものを買って使ってましたが、 SwitchBotの電池が切れたのでそれ用の電池を探してたところ、 ちょっと特殊な電池でしたが充電池があったのでそれを購入しました。
Read onVimのプラグイン管理dein.vimでの{'merged': 0}
Vim (Neovim)起動時にPythonの仮想環境を準備する
GitHub Actions使うWindows環境にリモートデスクトップアクセスする
AppVeyorで何故か失敗しているのをリモートデスクトップで入って確かめる
日本語含めてソートしたときに最初と最後に来る文字
Vim emulation using Karabiner-Elements (on macOS)でメニューバーに状態表示させたり通知でお知らせしたり

macOS上のVim以外の部分でVimな動作をKarabiner-Elementsを使って 再現しようとして作ったVim emulationに関して、 これまで今どういう状態にあるか、はパット見わからない状態でした。
そこで、メニューバーに状態を表示したり変更時に通知を出したりできるようにしてみました。
Read onモバイルプロジェクター:Anker Nebula Capsule IIを買った
macOS Catalina 10.15.6 (19G73)にアップデート
MacでHypwerSwitchが突然聞かなくなる問題の対処法

MacのCmd-Tabのデフォルトの動作はアプリケーションの一覧が出てきて その中から選択する、という動作です。
さらにCmd-`を使うとアプリケーション内でのウィンドウを使うと、そのアプリケーション内のウィンドウ一覧が出てきて選択することが出来ます。
一方、Windowsで同じ様な動作を行うAlt-Tabは、最初から立ち上がっているウィンドウ全てから選択する、というもの。
Windowsを先に使っていた事もあって一括で選択したい、ということでMacでも代替ツールを探してた所 HyperSwitchを見つけずっと使っています。これを入れるとWindowsのAlt-Tab的な感覚ですべてのウィンドウ選択が出来る様になります。
ただ、このHyperSwitchがたまに動作しなくなることが前々からあって、今回調べてみた所原因はわかった感じでした。
Read on