ちょっと前にDropboxからGoogle Driveに移行を完了させたのですが、 その際にGoogle Driveが何故か100GB以上の容量があることに気づいてなんだろな、と思ってました。
そんなか、GoogleDriveからストレージ プロモーションがまもなく終了しますというメールが来て、 やはり何かのプロモーションに申し込んでいたみたいです。
Read onちょっと前にDropboxからGoogle Driveに移行を完了させたのですが、 その際にGoogle Driveが何故か100GB以上の容量があることに気づいてなんだろな、と思ってました。
そんなか、GoogleDriveからストレージ プロモーションがまもなく終了しますというメールが来て、 やはり何かのプロモーションに申し込んでいたみたいです。
Read on普段はMacで作業することが多いですが、モニタに繋いでキーボードはHHKBにして Magic Trackpadも外付けで使っています。
Mac自体は新しい感圧タッチのTrackpadになってましたが 外付けのものは以前の物理的なクリックのものを使っていたので 感圧タッチだと出来る「強めのクリック」は積極的に使っていませんでした。 外付けを使う時間の方が長いので。
今回HHKBのType-Sを新調したり色々買っていく中でこれもいい加減新しく欲しいな、ということで 感圧タッチのMagic Trackpad 2を購入しました。
Read onこのブログはGitHub Pagesを通して公開していますが、
そのレポジトリにHomebrewのメンテナーの人から
caskroom.io
というドメインはHomebrew Caskとは無関係なものになってしまっているから
リンクは変更してね、というIssueをもらったので直しました。
自宅では今までノートPCを使っていて外部モニタとかを使ってませんでしたが、 やはり大きなディスプレイが欲しいなと言うことで色々探して AOCのC32G1/11という31.5インチの局面パネルのディスプレイを購入しました。
Read on