MacがWindowsに比べて便利な点として 最初からUnixベースのターミナルコマンドが使える事があるかと思いますが、 ちょっと現時点でMacで使えるターミナルエミュレーターを調べてみました。
Read onFirefoxでタブを閉じた時のプチフリを軽減する設定
ブラウザの機能が増えると共にウェブのコンテンツも重いものが増えてきて ブラウザの動作が遅く感じる事が多くなってきました。 もちろん、一昔前に比べれば十分速くて単に速いのに慣れてちょっとでも 遅いと嫌だというのもあるとは思いますが。
Firefoxに関して言うと特にタブを閉じた時に動作が一時効かなくなるような事が増えてきました。 その辺を解消する設定を試してみます。
Read onGitHubのメニューバーが黒くなった(元に戻すアドオンも登場)
Mac HomebrewでMacTex/Ghostscriptを導入する際の注意
Macでepsファイルを使うことがあるのですが、
久しぶりにimagemagickのconvert
コマンド使って
pdfファイルに変更しようとしたらエラーが出ました。
ちょっと調べてみるとGhostscriptのバージョンが変な事になってるのが問題でした。
Read onVimperatorのFirefox 51対応が公式レポジトリに反映された
テキストベースブラウザw3mの設定
流石に今の時代にテキストベースなブラウザを使ってウェブページを通常閲覧することはありませんが、
コマンドラインでページの中の情報とかを取ってこようとする時にwget
とかで
ページのソースを取ってきて解析するよりも
w3m
とかで整形された形で取ってくると便利だったりします。
ちょっと久しぶりにw3mを触ったので簡単なキー設定などのメモ。
Read onCygwinのapt-cyg開発者が完全に開発終了を宣言
色々とごちゃごちゃのあった Cygwinのパッケージをコマンドラインベースで管理できる apt-cygですが、ちょっとレポジトリを見に行った所 開発者の人が開発終了宣言を出していました。
Read onFirefox 51で使えなくなったVimperatorのtabopenなど一部機能を自分で実装する
Firefoxをリフレッシュした
shell-logger: シェルスクリプトで良い感じにログアウトプットを管理する
プログラムを書いている時に出力をDEBUGやERRORと言った レベルに分けておいたりすることがよくあると思いますが、 シェルスクリプトでそんなツールを用意してみました。
ちょっと工夫としては、ファイルへ出力されたりパイプでコマンドに渡す様な時は、
grep
とかでやっているように色の装飾などを消す、という作業をしてる点。