Windowsでフォルダを開こうとすると'アプリケーションが見つかりません'になる現象
Windowsで最近アップデートされた Everything Search Engine の新しいバージョンをインストールしたら フォルダを開こうとすると全てEverythingで開かれる様になってしまって、 さらにEverythingをアンインストールしても今度は アプリケーションが見つかりませんと言われてどうしようもない状態になった件について。
Read onGitHubの自分のレポジトリで最近いくつCloneされたか確認出来る様になった
今年に入って GitHubレポジトリのアクセス解析 が公式にサポートされる様になりましたが、 そこにClone Graphsが追加され どれだけCloneされてるか見れる様になったみたいです。
Read onTeamViewerでWake-On-Lan
No-IPを使ったダイナミックDNSの設定
Jekyll 2.0にアップデートしたOctopressで'published: false'なポストをプレビューする
以前のOctopressではrake preview
とした時には
published: false
なポストも表示されてたのですが、
最近のアップデートで出来なくなりました。
どうもJekyllのアップデートに合わせて色々やった結果の様です。
Read onHomebrewのコマンドを作る方法
Homebrewにはhomebrew-cask 等の外部コマンドを導入することが出来ますが、 Rubyを使ったものだけだと思ってたら シェルスクリプトでもなんでも入れられるようだったので試してみました。
Read onsentakuに複数選択機能、検索ハイライトを付けた
キー入力を表示しながらスクリーンショットGifを撮る
作ったソフトの説明なんかをする時に Gifなんかで紹介しようとすると、 ショートカットキーを使って簡単に出来るよ! みたいな説明がいまいち上手く出来ません。
ですが、たまにGifやビデオなんかで実際のキー入力を表示している様なのがあって、 使いたいな、と思っていたので色々調べてみました。
Read on