rcmdnk's blog

上戸彩 in インストール [DVD]

新しいMacで最初に取り敢えず入れるアプリやパッケージのインストール、設定について。

Homebrew & Brew-fileをインストール

$ curl -fsSL https://raw.github.com/rcmdnk/homebrew-file/install/install.sh |sh

SIPで/usr/local/がどうのこうのというのがありましたが 特に何もせずに/usr/local/以下にHomebrewをインストールすることが出来ました。

また、以前はXcodeのコマンドラインツールを事前にインストールする必要があったと思いますが、 その辺も自動でやってくれるようになったみたいです。

Brewfileを設定して一通りインストール

$ brew file set_repo
$ brew file install

GitHubにあるBrewfileレポジトリをセットして取ってきて それに従ってインストールを開始。

コマンドラインパッケージ、外部アプリ、AppStoreのアプリと一通りインストールするものが全部入ります。

古いバージョンで今は無いものがBrewfileに残っていたりとかいくつか問題が出ましたが それほど面倒なく全部入れられました。

なんだかんだ他のことしながらというのもあって1時間位。 その間、色々macOSの設定をいじったりとか。

ちょっと起こった問題としては

  • w3mのインストールで/usr/local/share/man/de/usr/local/share/man/whatisというディレクトリがroot所有になっていたためにドキュメントとかがインストールできなかった、というエラーが出た。
    • sudo chown -R $USER /usr/local/share/manしてbrew link w3mで対応。
  • AppStoreのアプリでいくつかすでに配布されてないアプリがあった。
    • Should I Sleep: カメラで顔とかを認証してスリープをしないようにするアプリ。代用品見つからず。便利だしあっても良さそうなのですが。
    • Farensius/Degrees: 天気アプリ。メニューバーに天気を表示しておく用に。これはWeatherBugというアプリに変えました。こちらのが最新高機能。

mackupを使ってアプリの設定を移行

以下に書いた通りアプリの設定を前のマシンから持ってきて入れます。

その他手動コピーファイル

dotfilesはGitHubのレポジトリのクローンがそのままDropboxの中に入っているのでそこからリンクを貼れば良いのですが、 一部dotfilesな管理をしてないものがあるのでそれを前のマシンからコピー。

  • .ssh/
  • .localrc

.ssh/はパーミッションを700へ。 中にあるものは全部600へ変更。

また、octopressフォルダも~/Documents以下にコピー。

ResetApps.appを~/Applicationsにコピー。

まずはDropbox/Evernote

大量に同期しなきゃいけないのでまずDropboxとEvernoteの設定から。

設定はmackupで大体済んでるのでとりあえず起動させると同期し始めます。

Evernoteの方はマシン起動時に立ち上がる設定が反映されてなかったので、 環境設定全般で

  • コンピュータのログイン時にEvernote Helperを起動する、にチェックを入れる。
  • コンピュタにログインした時にEvernoteを起動、はチェックを入れない。

dotfiles/scriptsなどをインストール

Dropboxで同期が終わった後。

$ mkdir -p ~/usr/share/
$ cd !$
$ ln -s /Users/user/Dropbox/settings/git
$ cd dotfiles && ./install.sh && cd -
$ cd scripts && ./install.sh && cd -
$ cd AppScript && ./install.sh && cd -

AppleScriptはosadecompileしたテキストファイルが入っていてそれをosacompileして~/Library/Scripts/にインストールするんですが、 GeekToolに関連するものがosadecompileでエラーがでました。

これは一度GeekTool起動後に試したらエラーなくコンパイルできました。

再起動

この辺で一度再起動。 OSアップデートとかが入って1時間くらいかかりました。

もろもろアプリの設定

mackupで移行出来ないアプリや移行出来ない設定などをちょこちょこと。

Finder

表示で、パスバーを表示ステータスバーを表示をチェック。

iTerm

mackupであまり上手く引き継がれていなかった?

とりあえず下を見ながら必要なところを変更。

HyperSwitch

起動して Run HyperSwitch in the backgroundにチェック。

Karabiner-Elements

起動する。(自動起動は自動で設定。)

現在Control-FnXな動作を他のキーに割り当てようとするとうまくいかない。 (TouchBarで元の物理キーボードがないため?)

BetterTouchTool

一度立ち上げるとセキュリティーの設定が必要で再起動が必要。

macupによってタッチパッドジェスチャーはすべて同期されていた。

立ち上げるとTrial 45 days leftとなってる。

BetterTouchToolは現在有料だがBetterSnapToolを買うとBetterTouchToolも使える。(直接BetterTouchToolのライセンスを買うよりも安い。)

ということで、BetterSnapToolをAppStoreからインストール。 これでBetterTouchToolの方から認証をBetterSnapToolでしようとすると認証がおりる。

BetterSnapToolは残念ながら自分の使い方だと使いようが無いので削除。

Google日本語入力

環境設定の一般で、キー設定の選択MS-IMEに。(Ctrl-Iでカタカナにしたい。ことえりだと違うキー。)

立ち上げGmail認証、Start at Loginにチェック。

Chrome

起動してデフォルトブラウザに。 アカウント設定して設定を同期。

拡張機能の設定は

  • LastPass: アカウント設定
  • cVim: cvimrcの設定
  • New Tab Redirect: Redirect URLhttps://www.google.co.jpに。
  • Authy: アカウント設定
  • Grammarly: アカウント設定
  • Poper Blocker, Evernote Cliperなどが無効になりました状態になっていたので権限を許可して有効に。
  • 拡張機能のページからショートカットの設定: cVimの設定は同期されていた。はてなブックマークの設定がCtrl-Shift-Bなのでこれを削除。(Macだとあまり問題なけど、WindowsだとCtrl-Bなので必ず削除する。)

Firefox

アカウント設定して同期。

拡張機能ではLastPassのアカウント設定を行う。

ControlPlane

立ち上げ、Start ControlPlane at loginにチェック。

Clipy

立ち上げて確認すると起動時に立ち上がる設定は出来ていた。 が、スニペットとかは引き継がれていない。

Clipy自体にスニペットをxml形式でエキスポート、インポートできる機能があるので これを使って前のMacでエキスポートしインポート。

環境設定からログイン時に起動にチェックが付いてるかチェック。(付いてなかった。) ショートカットなどはきちんと引き継がれていた。

Cafenine

立ち上げ、Pereferenceを開いてAutomatically start Caffeine at loginにチェック。

Pocket

立ち上げアカウント設定。

Skype

立ち上げアカウント設定。

TeamViewer

Caskでインストールする際にウィザードが立ち上がってそのまま起動するようになっている。

アカウント設定と 無人アクセスセットアップを行う。

環境設定全般黒と白のメニューバーアイコンを使用しますをチェック。

VolumeControl

起動。 メニューからMuteOpen at loginにチェック。

WeatherBug

起動。環境設定でFからC、ml/hからkm/h、inchesからmb。

Google日本語入力

環境設定のキーボードからGoogle日本語入力だけにする様に設定。

アイコンを設定。

GeekTool

mackupでPropertiesは残っているようだがそれを実際に使えるようには上手くできなかった。

仕方ないので前の設定をみながら作成。

XRG

mackupにないので手動で設定をコピー。

Dockアイコン右クリックメニューでオプション割り当て先全てのデスクトップ、を選ぶ。

起動時に起こすオプションが無いのでユーザのログイン項目に手動追加。

SimpleFloatingClock

mackupにないので手動で設定をコピー。

GMT+2(CET)とGMT+8(JST)を作成。それぞれ:

  • Features:
    • size: 104
    • Border: check
    • Pip Style: Arabic
    • Check followings:
      • Seconds
      • Date
      • Day of Week
      • AM/PM indicator
      • Time Zone
  • Colors:
    • 全部白に。
    • Face Opaclty: 0
    • Hands Opaclty: max
    • Display Font Helvetica

Menubar iconから

  • Launch at Loginにチェック
  • All Spacesにチェック
  • LayerDesktopに設定。

最後にHide Menubar Icon

Garageband

元から入っているけど絶対使わないくせに結構大きい(2GBほど)ので削除。

Dockの整理

DockからFinder、システム環境設定、Download、ゴミ箱以外を全部削除。

HOME、/ApplicationsをDownloadの左に追加。

アクティビティモニタを環境設定の右に追加。

crontab

Homebrewなどを更新する設定をコピーして追加。

メール設定

何故か送れる。

powのインストール

Homebrewでもインストール出来ますが色々手動で設定しなくちゃいけなくなるので スクリプトを使って直接インストール。

iTermからインストールしようとすると何故かうまくいかない、という現象があるので ターミナル.appを立ち上げ、

$ export POW_DOMAINS=test,local
$ curl get.pow.cx/install.sh | sh

スクリーンショットの設定

OnyX とか使うと簡単に設定できる。

  • pngjpg
  • 場所: DropboxのScreenshot (英語)へ
  • 名前: スクリーンショットからmacへ(prefix的なものしか変えられない)
  • 影の設定は出来ない

もしくはコマンドラインで。

$ defaults write com.apple.screencapture location /Users/user/Dropbox/Screenshot # 場所変更
$ defaults write com.apple.screencapture disable-shadow -boolean true # 影をなくす
$ defaults write com.apple.screencapture name mac # prefixの変更
$ defaults write com.apple.screencapture type jpg # 保存タイプの変更
$ killall SystemUIServer # 設定の反映

Prefixの変更がどちらの場合も効いてなくてスクリーンショット….という名前になってしまっている。

また、Dropbox内にScreenshotという英語の名前のディレクトリがあるにもかかわらず、この設定でも スクリーンショットという日本語名のディレクトリに保存されてしまう。

どこかに日本語英語のエイリアスみたいのがあってそれを使ってる?

システム環境設定

Sponsored Links
Sponsored Links

« MacでHomebrew関連のパッケージやアプリを整理した Macでクイックルックで色々見れる様にする »

}