rcmdnk's blog

KeyRemap4MacBook_200_200

前回 に引き続きKeyRemap4MacBookについて、初期状態で簡単に導入できる Vim設定について。 次回以降でこれ以外に自分で設定しているものなども紹介したいのですが、 差し当たりまず、KeyRemap4MacBookに最初から入っているVimライクな動きを Vim以外で再現する設定についてまとめておきます。

Read on

KeyRemap4MacBook_200_200

前回の記事 のところでbashでのコマンドライン上のキーバインドについて まとめてみましたが、他のソフトでのショートカットや そもそもキーの位置が気に食わない場合、 自分なりのキーバイド設定をすることで作業効率をずっとあげられると思います。

と言うことで今回はMacで簡単にキーバインドを変更するためのアプリのKeyRemap4MacBookの紹介です。

Read on

前にMacでの文字化け対策用のGNU screenのインストールで書いた様に日本語ファイルの表示は出来る様にしてあったのですが、 コマンドラインから日本語を打つと化けると言う現象に悩まされてました。

普段は殆ど必要としないので特に調べないで居たんですが、 色々設定をいじっているうちにとりあえず何が悪いかは分かりました。

Read on

20130523_note_200_200

メモを取ることが出来るウェブサービスは沢山出来てきましたが、 なんだかんだでEvernoteが一番安定して使いやすいので メインのメモ帳となっています。

ターミナルで作業している時に、たまにちょっとしたメモとか 一次的に作ったスクリプトとか、どうしても、では無いけど もしかしたら後で見れたら便利かな、という様なものが出てきた時、 さくっとEvernoteに送れたら便利だと思ったので そんなスクリプトを書いてみました。

Read on

20130520_preview_200_200

Octopressで作った記事をチェックするときのプレビュー方法は通常は rake previewとしてlocalhost:4000で確認出来る様な設定になっていますが、 いくつかそれ以外の確認方法についてもまとめておきたいと思います。

Read on
}