rcmdnk's blog

20160303_keyboardshortcut_200_200

色々アプリをいじっていてキーボードだけで操作しているようなとき、 メニューバーの項目を使いたい時にトラックパッドなり マウスに移動するのが面倒な時があります。

メニューバーの項目のショートカットキーを全て覚えていればそれで済むのですが、 覚えてなかったり、そもそも割り当てられてない機能を使いたい時に キーボードだけでメニューが操作したい、と言う時にどうするか。

Read on

Requester: Websters Timeline History, 1586 - 2007

Windows 10でFirefoxを使っていて、プラグインのVimperatorを入れて さらにVimperatorの multi_requester.js を入れて使おうとしたところエラーが出て使えなくなっていました。

Windows 10のせいかと思って面倒そうなので放っておきましたが 意外と簡単なところで治ったのでそれについて。

Read on

Mr.Children/Split The Difference [DVD]

Vimのdiffモード機能はVimを使うべき一つの大きな理由になるくらい便利なものだと思います。

違いを見るためだけでも左右に並べて見れるので diffコマンドなんかよりもよりわかりやすく見ることが出来ます。

そのdiffモード関連のVimの機能やプラグイン等のまとめ。

Read on

The Core iOS Developers Cookbook (Developers Library)

この前 mas-cli という MacでコマンドラインからApp Storeからインストールしたアプリの一覧を調べたり それをインストールしたり出来る様にするコマンドを紹介しました。

古い環境で使えなそう、という以外、コレ使っておけば良い感じなんですが、 直接IDを調べたり他の方法でインストールできれば色々便利なので、 ちょっとコレを使わずに出来るのか探してみました。

Read on
}