Firefoxのabout:config設定を.vimperatorrcで管理する

FirefoxのプラグインであるVimperatorの設定をちょっといじっていたら 今更ながらabout:config設定を.vimperatorrc からする方法を再確認したのでその辺について。
Read onVimの'set'の使い方(イコールの右側だけスペース禁止)
Firefox VimperatorでNS_ERROR_FILE_ACCESS_DENIEDなエラー
Windows 10でFirefoxを使っていて、プラグインのVimperatorを入れて さらにVimperatorの multi_requester.js を入れて使おうとしたところエラーが出て使えなくなっていました。
Windows 10のせいかと思って面倒そうなので放っておきましたが 意外と簡単なところで治ったのでそれについて。
Read onBatteryBar: Windowsでタスクバーにバッテリーの残り時間表示
シェルスクリプトでの配列の初期化の速度
Vimのdiffモード関連Tips
Vimのdiffモード機能はVimを使うべき一つの大きな理由になるくらい便利なものだと思います。
違いを見るためだけでも左右に並べて見れるので
diff
コマンドなんかよりもよりわかりやすく見ることが出来ます。
そのdiffモード関連のVimの機能やプラグイン等のまとめ。
Read onMacでmas-cliを使わずコマンドラインからApp StoreアプリのIDを調べたりインストールする方法
英文法チェックソフトのまとめ
cheat: コマンドラインツールのコマンド例を呼び出す
コマンドラインで作業を行ってる時、
ちょっとオプション等の使い方がわからないコマンドがあった時に
ヘルプやman
を参照したり、それでもよくわからないとググる
ことがありますが、
cheat
コマンドを使えば具体的な使い方をぱっと見ることが出来ます。