VimでCannot find color schemeが出る原因と対処法
Firefoxのページ内検索に関するabout:config設定
Firefoxの検索で単語全体でなく一部でも検索出来る様にする

FirefoxではVersion 50からページ内検索に関して完全一致というオプションが追加されました。
これは英単語に関していくつかの文字ではなく完全に単語と一致する ものだけを検索するオプションです。
最近どうも検索の調子がおかしいな、と思ってたら このオプションのせいだったのでこれを無効化しました。
Read onMacのメニューバーでGmailを確認出来るMenuBarGmailのアップデート

MacでGmailを確認する際にメニューバーに未読メールの通知があると便利で、 それを実現するアプリはいくつかありますが、 必要なラベルの選択やフィルター機能と言ったものまで付いてるものが無かったので 自分で作ったのが MenuBarGmail です。
そのMenuBarGmailをちょっとアップデートしたのでそれについて。
Read onGNU Screen 4.6.1リリース
WindowsでMacのクイックルック機能を再現するWinQuickLook

MacにあってWindowsに無い便利機能の一つが スペースを押すだけでテキストや写真等のファイルの中身を簡単に 表示してチェックできるクイックルック機能があります。
WinQuickLookはそのクイックルック機能をWindowsでも 使える様にしてくれるアプリです。
Read onvim-markdownのアップデート 2017/07
このブログはMarkdownで書いたものを変換して作っていますが、 Vimで書くのでVimでvim-markdownというプラグインを使って書いています。 VimのMarkdownドキュメントのシンタックスなどを決めるプラグインですが 本家のplasticboy/vim-markdown だとやりにくいことがあるので Forkしたもの:rcmdnk/vim-markdown を使っています。
いくつかアップデートや本家を追ったりしたものがあるので 覚書を兼ねて その辺のまとめなど。
Read on