120年分のオリンピック100m走金メダリストを一斉に走らせたら
m-cli: Macをコマンドラインから色々操作できる便利コマンド
MacにはOSを操作するコマンドが色々と用意されていますが なかなか知る機会も無ければ覚えるのも難しいものです。
m-cliはそんなシステムコマンドをわかりやすいサブコマンドとして まとめたツールです。
Read onSkype+Microsoftが昔ながらのウイルスソフト的な攻撃をしてくる
WindowsでGodModeを使う
Windows 10でBash on Ubuntu on Windowsも含まれるAnniversary Updateの提供開始
![20160804_windows10dark_200_200](/images/post/thumbnail/20160804_windows10dark_200_200.jpg)
8月2日にWindows 10で Anniversary Updateと呼ばれる大型のアップデートの提供が開始されました。
この中にはWindowsでネイティブにBashを走らせる Bash on Ubuntu on Windowsという機能も含まれています。
Read onFirefox 48での変更点等: JavaScript String.prototype.contains()メソッドが削除された
Macでコマンドラインからシステムの言語を変更する方法
コマンドラインから簡単にランセンスファイルを作るコマンド: license
GitHubで既存のレポジトリにライセンスファイル、.ignoreファイルを簡単に追加する方法
GitHubでソースコード等を公開している人は、他の人にForkしてもらったりして 使ってもらいたい、と思って公開している人も多いと思いますが、 その際にライセンスをきちんと明記しておかないと使いたい人も困ってしまいます。
現在はGitHubでレポジトリを作る時にライセンスファイルを選んで追加出来る様になっていますが、 既存のレポジトリにも簡単に追加することが出来ます。
Read on