RSSリーダーをFeedlyからInoreaderに乗り換え?
RSSリーダーとしてGoogleリーダーが終了してから Feedlyをずっと使ってきましたが、 最近FeedlyからInoreaderというサービスに乗り換えた、という 記事を沢山見たのでちょっと気になって調べてみました。
Read onWindows Helloの生体認証、を使いたかった

Windowsの設定項目を見ていて見つけたもので サインインオプションに顔認証や指紋認証というのがありました。
PCにはカメラが付いてるので顔認証ができたら楽かな、と思ってやってみました。
Read onWindowsの自動ロック機能(スマホが離れたらロック)を利用する
Qrio Lock Q-SL2でスマートキー化
Google Chromeでタブをドラッグして新しいウィンドウを作ってもタブ自体は元のWindowに戻ってしまう問題

ちょっと前からGoogle Chromeであるタブを別のウィンドウとして独立させたいと思って ドラッグしてウィンドウ外へ持っていくと、タブのページ自体は元のウィンドウに残ったまま 単に新しいウィンドウが出来る、という現象が起こっていました。
MacでもWindowsでも起きています。
Read on住まいのIoT化計画
holiday_jp-goを使って土日祝日以外だけcronジョブを実行する
cronジョブなどで定期的に何かを実行する際、 なにか起こったらすぐ対応するために休みの日などには行わないようにしたいことがあります。
もしくは逆にCPUリソースを食う様なものを休みの日にだけ実行したいこともあるかもしれません。
そういった場合には holiday_jp-go を使うと便利です。
Read onTravis CIでのantが使えなくなっていたので設定アップデート

このブログはビルドはWerckerを使っていますが、 その後リンクのチェックなどをするためにもう一度Travis CIでチェックを行っています。
その中で2週間ほど前からチェックするジョブが失敗していたので修復。
Read onWindows 10 May 2019 Update: エクスプローラーで日付ごとグループ分けになっていたのを解消したりした

「今入っているWidnowsのバージョンはもうすぐサポートが切れるよ」的なメッセージが出ていたので Windowsをアップデートして再起動したのですが、 エクスプローラーで表示がちょっと変わっていて嫌だったのを直した件。
Read on