100円ショップで買ったmicro USBとLightningケーブルが一本で使えるケーブル
Apple Magic Trackpad 2 スペースグレイを買った
普段はMacで作業することが多いですが、モニタに繋いでキーボードはHHKBにして Magic Trackpadも外付けで使っています。
Mac自体は新しい感圧タッチのTrackpadになってましたが 外付けのものは以前の物理的なクリックのものを使っていたので 感圧タッチだと出来る「強めのクリック」は積極的に使っていませんでした。 外付けを使う時間の方が長いので。
今回HHKBのType-Sを新調したり色々買っていく中でこれもいい加減新しく欲しいな、ということで 感圧タッチのMagic Trackpad 2を購入しました。
Read onMicrosoftの新しいフォントCascadia Codeを試す
旧Homebrew-Caskのホームページは違うアプリのものになってるので注意
このブログはGitHub Pagesを通して公開していますが、
そのレポジトリにHomebrewのメンテナーの人から
caskroom.io
というドメインはHomebrew Caskとは無関係なものになってしまっているから
リンクは変更してね、というIssueをもらったので直しました。
AOC C32G1/11 144Hz 31.5インチのVA局面パネルディスプレイを購入
自宅では今までノートPCを使っていて外部モニタとかを使ってませんでしたが、 やはり大きなディスプレイが欲しいなと言うことで色々探して AOCのC32G1/11という31.5インチの局面パネルのディスプレイを購入しました。
Read on増税前にWindows用PC購入: FRONTIERでFRGAH370/WSB/NTK GAを購入
HHKBのスイッチ設定: WindowsとMac
HHKB Professional2 Type-S 無刻印購入
Google ChromeでBASIC認証が必要なページで入力を待たずにOKを押されて認証ができなくなってしまった

昨日Google ChromeでPDFが見れなくなった問題で、cVimのオンオフで治った、 という話をしてましたが、今度はBASIC認証が必要なページで 即座にOKが押されてしまって?認証が上手く行かなくなってしまう問題が起こりました。
Read on